演じることが上手な人形になっていませんか

内海式精神構造分析ではあらゆる要素を深掘りしていきます。例えば、

承認欲求
転写行為
代償行為
被害者意識
依存心
ジレンマ
フラクタル
アダルトチルドレン像(AC、幼少期に取り入れた精神性、演技の精神性)
メタファー(周波数)
潜在的罪悪感
苦痛の共有
疑似虐待など

歪さ(いびつさ)が家庭内にあるとその歪さ、ゆがみに合わせるように、あらゆる場面で演じていくようになります。そうすると自分がどんな人間だったのか、本来の自分がわからなくなります。それが生きづらさの原因でもあるのです。いつも誰かのために、誰かに合わせ喜んでもらえるよう演じ続けます。喜ばすのではなく困らせて立場や関係性を維持することもあります。

演じることが上手になると、本音を隠してしまいます。そして、自分自身、何を本当は思っているのか、考えているのか、感じているのか、わからなくなってしまいます。周りに合わせ演じることが上手なので、本当の意見や思いは邪魔になってしまいます。そして、その感情は深層心理の奥の奥まで沈んでいく。沈めた感情が出てきては困るのです。

そして、病気や人間関係などで困った状況になったときは、その深層心理へと沈めた感情はなかなか出てこないので、本来の自分が自分でわからず、ますますややこしくなります。負のループは続いてしまい、それが子どもにも影響していきます。

このような状態を上にあげた要素を意識して深掘りしていくのが、内海式精神構造分析です。

複雑に絡まった糸を解いていくように、あらゆる要素を意識して分析し解いていくと、もともとどんな感情を持っていたのか、自分が何者なのか自覚できていきます。ですから内海式精神構造分析はとてもエネルギーを使います。分析者よりも問題に取り組む側の姿勢が問われます。

どれだけ本気でその状態から抜け出したいか。
どれだけ本気で自分の価値観を破壊し、偽りの人形像、仮面を剥がしたいか。

答えを見つけていくのは当事者でなければなりません。

内海式精神構造分析は大変な作業ですが、分析することで誰かのために演じる人形のような人生を歩むのではなく、本来の自分の姿、感情、目標などを持って自分で選択した人生を歩んでいただければと思います。

宗教2世の家庭で育った子どもたちも演じることがとても上手なので、どんなやり方でもいいので、自分が望む生き方ができますように。