宗教二世と表面化しない生きづらさ

宗教二世と表面化しない生きづらさ

今回、プロライター橋本絢子さんとの宗教二世三世の生きづらさというテーマについての対談で、改めて自分自身の特に幼少期の感情に向き合うことができました。まだまだ、自分自身に向き合えていない部分もあり、多くのもの、重たい荷物のようなものを、奥のほうに追いやり、見えないように閉じ込め、感情も封じてきたことが理解できました。

宗教2世の人が生きやすくなるために必要なこと(橋本絢子Ayako Hashimoto YouTubeチャンネル)

動画内では、0歳〜21歳までは、自分らしく生きてきたんじゃないかなと思い、それほど強く生きづらさを感じてはいなかったことを話しました。

しかし、時々、無気力になることもあり、幸せになる罪悪感もあったり、だからこそ自分優先ではなかったり、時には突然涙が出たり、悲しみを隠そうと笑っていることも多かったりと、学生の頃から生きづらさを感じていたことがわかりました。日常で人形を演じたり、思っている感情を封じていたりする自分がいました。本来の自分を表現できず我慢の連続だったと思います。

表面化されない生きづらさを抱えている宗教二世三世の人たちは多いのかもしれません。宗教家庭に限らず、今では、家庭や社会や経済の状態も悪くなり、つらい状況の中で生きている子どもたちは沢山います。

でも、そういう子どもたちに限って本当の気持ちを隠して、よく笑っているようにも見えます。

その状態を認めたくない、不幸な自分を認めたくない、自分が哀れな人になる、そして一番は親が悲しむから。そう感じて自分自身を隠してしまう子どもたちは必ずいます。

そのため、私自身も一番思っていることは表面には出てきていませんでした。生きづらさは表面化しませんでした。生きづらさを感じないよう、必死に日常を過ごしていました。

その後、21歳で結婚し、数年後うつ病になり、やっと感情を症状で表現できたのかもしれません。

病気は必ず心が影響していますし、奥底にある隠した思いが病気を作り出していますので、そうできたことはよかったのかもしれません。表面化しない生きづらさからほんの僅かですが、症状が出ることで表面化してきたと思います。

以前は悲しみや苦しみの感情を押し殺して、無感覚になって、笑っていました。宗教家庭で育ったということをはじめ、性被害や父親の死や母子家庭など、つらい出来事を、その出来事からくる悲しみや寂しさや憤りや苦しみなどの感情を、出さないようにしてきました。感じないようにしてきました。結婚後、出さないようにしてきた感情を少しだけ感じることができ、うつ病という病気を作り出したのではないかと思います。

症状はお知らせのようなもので、自分自身に向けたメッセージでもあります。本当は有り難いものだと思います。しかし、現代の対応では症状は「消す」というのが主流になっています。薬で抑えるというのが現代医学の対策です。せっかくのメッセージを抑え、消してしまうのは愚かな対応です。私も同じことをしてきてしまいました。そして、症状も抑えて封じて消してしまうから、生きづらさをより一層深めてきました。症状をはじめ生きづらさの原因も複雑になりややこしくなっていました。

今回の対談で表面化しない生きづらさも存在することに気づくこともできました。言葉にも想いにもならないような生きづらさは存在します。

あなたの生きづらさはどのような感じでしょうか。

「私は生きづらさなど感じたこともなく、毎日、穏やかに過ごしている。」そう思うかたもいると思います。しかし、すべての人間は必ずアダルトチルドレンであり、何かを演じながら、何かを封じながら生きています。すべての人が少なからず生きづらさを感じているのではないでしょうか。

もし、目の前に問題があるとしたら、表面化されない生きづらさというものが存在するということを、知っていただけたらいいなと思います。そういう視点で生きづらさについて何か考察していただけましたら幸いです。

対談させていただきました!宗教2世の人が生きやすくなるために必要なこと

対談させていただきました!宗教2世の人が生きやすくなるために必要なこと

このたび、株式会社ジュビリー代表取締役のプロライター橋本絢子さんと対談させていただきました!

宗教家庭で育った子どもたちの持っている悩みや、大人になってからの様々な悩みや生きづらさは、呪縛のように続くものと、宗教2世3世のかたたちは多かれ少なかれそう感じているのではないでしょうか。私もその一人でありながらも、同じことを、苦しみや生きづらさを子どもに渡してしまいました。

どうして宗教家庭で育つと苦しみや生きづらさが育ってしまうのか、どうしたら生きづらさや苦しみを手放すことができるのか、49年生きてきた人生で理解できたことを、自己経験や内海式精神構造分析の観点からお伝えさせていただきました。

橋本絢子さんとの出会いは、うつ病をやめてから何かしていきたいと、何か発信していきたいと自立を意識したときでした。

整体くららのサイトのアドバイスや、最近ではプロライター養成塾でも文章を書く基本を学ぶことができました。以前よりも文章を書くことが楽しくなりました。

毒親育ちやアダルトチルドレンなど、万人が持つ悩みに関するyoutube動画も発信されていますので、対談動画をはじめ、ご視聴いただけましたら幸いです。

明日の29日は、整体くららが始まった日となります。明日から、5年目突入です。

このような特別な日に、対談動画を紹介できたことを深く感謝したいと思います。絢子さん、対談の声をかけてくださりありがとうございました。動画作成をありがとうございました。

橋本絢子さんのHPとオンライサロンはこちらです。
橋本絢子さんオフィシャルサイト
橋本絢子のオンラインサロン
その他のサイト情報

橋本絢子さんの最新の書籍はこちらです。
親との関係にトラウマを持つ女性が経済的自由を手に入れるために必要なこと: 自己肯定感を回復させるステップ/橋本絢子

橋本絢子さんとの対談動画はこちらです。
宗教2世の人が生きやすくなるために必要なこと(YouTube)

燃えよ

燃えよ

今更ながら、シンガーソングライターの藤井風さんを最近知りました。
藤井 風 ( Fujii Kaze )オフィシャルサイト

二年前のデビューですが、YouTubeではかなり前から発信されています。

特に気になった歌は、「燃えよ」
藤井 風 – “燃えよ” Official Video

「明日なんか来ると思わずに燃えよ」っていうフレーズが、突然家族を失った自分の経験や、生き方や考え方に近いなと思い、よく聴いています。そして、フリとか強がりとかも「もうええよ」っていうフレーズが、自分に言われているようでした。

藤井風さんは双子座で、エレメントでは「風」の人です。そして、名前も「風」。

風からイメージできるのは、「自由」かなと思います。何にも縛られることがない、風のように自由気ままに行動する人。
【世界一嫌われ医者】星座ごとに細かく解説します♪今回は風のエレメント双子座です。

私はいて座で「火」の人ですから、藤井風さんから影響を大きく受け、「火」の要素を大きくしていきたいなと思います。過去とかフリとかいろいろ「もうええよ」って、思えるような、思い出すこともないような日常を生きていきたい。そして、「二度目はない」という感覚で、悔いのない生き方をしていきたい。

発達障害の障害の本当の意味は障害ではない

発達障害の障害の本当の意味は障害ではない

障害と聞くと一生改善不能だというイメージを持たれる方がほとんどだと思います。しかし、発達障害の英単語「disorder」は、変調や秩序の乱れ、正常な状態から外れているという「状態」です。

「発達障害のウソ」/米田倫康(著)には、このように書かれていました。

障害物、聴覚障害、身体障害者、発達障害、脳機能障害……これらの言葉にはすべて「障害」という単語が使われていますが、それぞれが意味する内容はすべて異なっています。対応する英語に置き換えると、前から順番にobstacle, impairment, disability, disorder, dysfunctionと、すべて異なる単語になるのです。  医学や障害学の専門家にとっては、これらの言葉の意味を区別することなど初歩的なことかもしれません。しかし、一般の市民はこんな区別など知りません。書籍や報道、行政機関の刊行物などでしばしば「障害」という言葉に出くわしますが、実はその概念に違いがあり、それぞれが別の意味で使われているなどと意識することなどないでしょう。

それぞれの日本語の「障害」という言葉に対応する英単語とその意味を簡単に説明すると次の通りです。  

○障害物 【obstacle】妨げや邪魔となるもの。  
○聴覚障害【impairment】欠損や損傷などによって身体的な機能が失われている状態。(例:事故で両脚を切断した状態)  
○身体障害者【disability】impairmentの結果、物事を遂行するための能力が欠けている状態。(例:両脚切断の結果歩行できない状態)  
○発達障害 【disorder】変調や秩序の乱れ、正常な状態から外れていること。  
○脳機能障害【dysfunction】機能不全のこと。

根本が間違っており、私たちは罠にかかっているとも言えます。

私のうつも「うつ病」ではなく「うつ状態」でした。いろいろな症状が出ていましたが、すべて「状態」であり、病気ではなかったのです。あなたは病気だと病名をつけられてしまうと、そこから洗脳がはじまり、病気なんだと錯覚してしまいます。病名を与えられると一生治らない病気だと、なかなか治らない病気だと錯覚してしまうのです。

発達障害も病気や病名に囚われず、「状態」を意識してみるのがよいと思います。ミネラル不足のためその状態になっていることも多いですし、食事で改善できることもありますし、家庭内の不和によりその「状態」が出ていることもあります。

まずは、自分の捉え方が間違ってはいないかという視点を持ち、調べることをおすすめします。そうして私もうつ病を手放せました。

発達障害のウソ――専門家、製薬会社、マスコミの罪を問う / 米田 倫康 (著)

発達障害にクスリはいらない (子どもの脳と体を守る食事) 内山 葉子 (著), 国光 美佳 (著)