何もなかったかのように振る舞う子どもたち

何もなかったかのように振る舞う子どもたち

大人が性被害にあったとき、性に対する知識や経験により、何が起きたのかを把握することはできると思います。しかし、子どもが性被害にあったとき、全体像を把握することは困難ではないでしょうか。私もsexがどういうものかというのは、実際に経験しなければわかりませんでした。ですから性被害者と認識できたのは大人になってからです。小学生の私には、当時は不快という認識しか持てなかった。その不快さを隠そうと必死だったと思います。なかったことにしようとしていたんだと思います。しかし、体は素直です。その頃から手の震えが出てきていました。少しの物音で不安を感じ、もし何か起きたときに、どう防御したらよいのかと子どもながらに必死でした。

事実を認めたくない。

起きた出来事を事実ではないことにし、認めないことで、自己の心や精神が崩れないよう防御していた状態でした。今思うと忘れようとしていた感覚はあります。ですから誰にもいわなかったですし、いってしまうと現実を受け入れてしまわなければなりません。それは小さな子どもには耐えきれない現実だと思います。

そこから偽りの自分、演技をする自分が生み出されてしまいますが、それでも危機的な状況の場合は、精神の防衛システムのようなものは働きますし、人には必ず備わっている心のシステムだと思います。

当時の私にもしも誰かが「なにかあったの?」と聞かれても、起きた出来事は話さなかったと思います。すでに自分で自分を守る体制に入っているからです。必死に防衛しているからです。

しかし、信頼している人になら話すかもしれません。それは人により違いが生じると思います。

小さな子どもの性被害の対応は、無理に話させるよりも話すまで待つほうがよいのだと思います。大人でも同様ですが、子どものほうが強力な防衛反応により自ら言葉に出さないかもしれない。

現代では社会的に、幼少から性教育を勧めていますが、私は行き過ぎた性教育には反対です。いくら知識があったとしても、教育したとしても、その状況になれば小さな子どもでは無力です。嫌だという一言さえ声に出せない。

それよりも性被害が起きないよう、そういう社会やまちづくりに力をいれることのほうが先ではないでしょうか。性の問題だけではなくあらゆる問題において、大人たちの行動と結果を出すことが先ではないでしょうか。

性被害者と怒り

性被害者と怒り

人には必ず後悔はあると思います。もちろん私にもあります。子どもの特異性や生き方や考え方を、宗教で抑えてしまいました。父親祖母を助けれなかった後悔もあります。そして、姉という立場をおろそかにしてしまった。妹には優しさを表現できていなかったと思います。

妹とは、20歳まで一緒に暮らしていました。私は性被害者としてどこか苛立ちがあったと思います。でも自分ではまったく気づいていなかった。苛立ちや怒りは深層心理によるものであり、本質的で根源的で欲求的なものに突き動かされ、時々怒りが妹に向かっていました。他にはその感情は向かっていませんでした。

今振り返ると、伝えたい感情、性被害を受けてなんともいえようにない感情を、親や誰かにわかって欲しかったのだと思います。

もっと明確に、自分の怒りの根源が理解できていたらよかったのにと思うことはあります。そうしたら怒りや苛立ちは少しは静まっていたと思います。そんなこと小学生には無理かもしれませんが、それでも早く理解できていたらと後悔ばかりです。

ですから大人や親が、子どもの些細な言動に気づいて欲しい。性被害は日本でも常態化しており、ただ当事者がいわないだけであり、性の悩みを持っておられる方がみえていないだけであり、現実には悩んでいる方はいるのです。

そして、性被害者の悩みの根源は、その時の状態ではなく、トラウマといわれるものではなく、自分の精神の動きを感じ取り、自覚したときが一番つらいというところです。ですからずっと性被害者として弱者のままになってしまいます。自分で自分を乗り越えなければならない現実は、それもまたとてもつらい現実です。私はあなたに同じ道をおすすめはしません。あなた自身でどちらかの道を選択していただきたい。

性被害者という弱者のままでいるか、もしくは自己の精神に向き合い、もうそこから逃れられるほどの過去の自分よりも強者になるか。そのどちらかです。

弱者は結局、誰かに救ってもらうのではなく、自分でそこから這い上がれる何かをみつけ、強い熱量で動くしかない。それが人として生きるということでもあります。

性と数と占い

性と数と占い

数には性質があり、奇数は男性的であり、偶数は女性的です。

ソウルナンバーや5つのナンバーを見たとき、どちらの要素が強くあらわれているか。私の場合、どちらかといえば、男性的要素が若干強くあらわれていました。しかし本質的なソウルナンバーは女性的。

潜在的に男性でありたいという思いは幼少期からありました。兄の真似をし、スカートは嫌いで、男の子みたいに活発でした。

女性で生まれましたが、私には男性的な部分がある。

それは、性被害というエピソードがあったことや、その出来事は始まりではないという視点で考えたとき、もっと昔に父母、祖父母の経験した出来事により、男性的な要素を持って生まれることを私がよしとして受け入れたのだと思います。内海式精神構造分析をすると、家伝的要素により男性性を望んでいたのは自分だったというところは腑に落ちた視点でした。

相性数秘術でも占星術でも、男性的か女性的か、自分はどちらの要素が強いのかわかります。その視点から、今ある問題を考察してみるのもよいと思います。特に現代は「性」に関する問題は複雑になってきているのかもしれません。

どうして自分は女性で生まれたのか、または男性で生まれたのか。どうして性被害にあってしまったのか、どうして同性を好きになってしまうのか。どうして恋愛がうまくいかず、ふられたり、恋愛が長く続かないのかなど。今よりもさらに自分のことを知ることができれば、その答えの扉は開けられ、またその次の答えにたどり着けると思います。

相性数秘術にご興味を持っていただけましたら幸いです。

相性数秘術ミニセミナーでは、魂の数、本質的な数である、ソウルナンバーを主に解説していきます。

■相性数秘術ミニセミナー開催日時
12月11日(水)
・午前 10時〜12時(Zoomと整体くらら現地)
・午後 8時〜10時(Zoomのみ)
(1時間15分ほどの講座(計算や数の解釈など)、その後質問タイム)

初ミニセミナー特別料金 3,500円

【ミニセミナーでお伝えする内容】

・数秘術の歴史と相性数秘術について
・5コアナンバーズについて
・ソウルナンバーについて
・ソウルナンバーの計算方法
・数の意味
・数の性質
・1〜9の数の解説

お申込みはこちら。
https://forms.gle/6t5ALQhwQUuWwahaA

性被害者が立ちなおる明確な手法やメソッドはあるか

性被害者が立ちなおる明確な手法やメソッドはあるか

性被害でも人間関係の問題でも立ちなおる明確な手法やメソッドはなく、ただ自己に向き合うことが重要です。内なる自分にとことん向き合う。数秘術などの占いや精神分析は、自己に向き合う効果的なツール(道具)です。私も過去の出来事に引き戻されることなく向上心を持って前に進むため、とても役立った占いや精神分析です。

人生という道を進んでいるのは人であり、その人自身が自分という人間をよく知らなければ、迷子の人生になるのかもしれません。自分が定まっていないと周囲の影響を受けやすいからです。

自分を知って生き方考え方をしっかり持てば、どんな人があらわれても、その違いを理解し、前を向いて歩いていけると私はそう思っています。

どんな問題が起きても他者のせいにはしない、トラウマを言い訳にはしない強さは身につけられると思います。

とことん自分を知りたい!と思うかたのための
相性数秘術ミニセミナーです!

ぜひ、お集まりいただけましたら幸いです。
参加してみてね♪

■相性数秘術ミニセミナー開催日時
12月11日(水)
・午前 10時〜12時
・午後 20時〜22時
(1時間15分ほどの講座(計算や数の解釈など)、その後質問タイム)

初ミニセミナー特別料金 3,500円

【ミニセミナーでお伝えする内容】

・数秘術の歴史と相性数秘術について
・5コアナンバーズについて
・ソウルナンバーについて
・ソウルナンバーの計算方法
・数の意味
・数の性質
・1〜9の数の解説

お申込みはこちら。
https://forms.gle/6t5ALQhwQUuWwahaA