教理をすべて信じていないのにやめなかった理由

エホバの証人の時は、教理をすべて信じてはいなかったです。本当にハルマゲドンは来るのか、楽園は来るのか、死者は復活するのか、人間は完全な存在として生きていけるのかなど、半信半疑でした。それでも、エホバの証人をやめようとは思いませんでした。

私のような信者は必ずいますし、もしかしたら多くの信者は同じように考えていたかもしれません。

しかし、外側からやめさせようとしても無理です。それは、その宗教をしていたほうが、本人にとって都合がいいからです。

私もエホバの証人の組織に属していた時は利益がありました。都合がいいものがありました。

自分の居場所作りのため
宗教教理により子どもを性被害から守れるため
家庭内が波立たないため
自分自身のアイデンティティを保つため
死者の復活や平和な世界を望んでいたため

他にもいろいろとあったと思います。

ですから、家族や周りの友人などが宗教をやめさせようとしても無理です。よくうつ病の人や病気の人に、食事法や医師を紹介したりとアドバイスされる方がいますが、当人はそんなことは望んではいません。それと宗教の問題も同じです。本人がその状態を不快に思ったり、都合が悪いと感じない限り、宗教をやめることは難しいです。

しかし、信者は確実にはすべてを信じてはいないので、その要素が大きくなった時に変化は訪れるのだと思います。私も実際に、体を汚す血は避けるのに、薬や抗がん剤や社会毒はどうして避けないよう指導しないのかと考えた時に、なにかしら不信感を持ち始めました。宗教をやっている時は、あまり考えてはいませんでした。教えの通りに生きていればそれが神から喜ばれると、ただ、教理だけを受け入れていました。本当に何も考えていなかったのです。

宗教をやめさせたいと思った時、周りの人にできることは何もないのかもしれませんが、信者はすべてを信じているわけではないということや、都合がいいからその場にいることや、やめるきっかけがないとやめれないなど、そういう状態だと認識していたら、何か変化は訪れるのかもしれません。そして、あなた自身も実はその状態が都合がいいと自覚したら、宗教をやっていてくれたほうが都合がいいと認識できたら、その時は、あなた自身も選択するものが変わってくるのだと思います。