不幸を選んでいるのは自分

人生あまりいいことはなかった。むしろ、不幸の連続だった。そう思われるかたは沢山おられるのではないでしょうか。私も実際そうでした。嫌なことが起きることが多く、いつの頃からか、どうしたら回避できるのかを考えるようになりました。

しかし、内海式精神構造分析を学んでいくにつれ、不幸をあえて選んでいるのは、自分自身でした。不幸の現実に常に置いておかなければいけないと、そういう荷を自ら負わせていました。

では、どうして自ら不幸を選択しているのか。その理由は何?と思われるのではないでしょうか。

一つの理由としては、生きている罪悪感からきています。父親が早くに亡くなり、子どもとしては、自分が何か悪いことをしてしまったから居なくなってしまったのではないか、自分のせいで父親は病気で亡くなったのではないかと、小さな子どもはそう考えます。幼少に経験したことは大人になっても引きずって生きていきます。

罪悪感だけではなく、子どもは親と同じようなことをして承認を得ようともします。母親は早くに夫を亡くしたので、苦労しました。人生、苦労の連続だったと思います。そういう姿を幼少から見ていますので、子どもは同じようにします。形が変わったとしても、結果、不幸や苦労を選択していきます。

何か問題があるときは、現実から考察していくよりも、過去にさかのぼって考察していくことをおすすめします。家系や親族をみて、何か目立つ出来事がないか、どんな事柄が起きていたのか、そこから子ども心で推察することで、今まで自覚できていなかった事柄が理解できてきます。見ようとしなかった景色が見えてきます。

子どもはいつでも親のことを気にかけています。いくら嫌いでも、いくら支配されていたとしてもそうします。だからこそジレンマが生じて生きづらさがうまれてしまいます。自分が何者なのかを見失って、何かを演じて、誰かを喜ばす人生を歩んでしまします。

そういうかたにこそ、内海式精神構造分析による家系図から、自分自身に向き合い、自分を知っていただきたいと思います。