カウンセリング勉強会に参加してきました

カウンセリング勉強会に参加してきました

カウンセリングの師匠、工藤史惠さん主催のカウンセリング勉強会と、「楽イキ!」マスター講座に参加してきました。今回もとても勉強になった2日間でした。

工藤史惠さんのfacebook
工藤史惠さんのブログ

整体くららのカウンセリングの手法は、基本、工藤さんから学んだカウンセリング法を軸に傾聴させていただいています。いつも工藤さんのお話を聞いて思うことは、着眼点が多いこと。クライアントの話す1つひとつの言葉を聞き逃すことなく、しっかりと拾い、質問していく。言葉をとても大切に扱い、聞き取り、矛盾点があったところを見つけて質問する。取り組む姿勢に毎回感心させられます。

まだまだ成長段階ですが、あなたの発する言葉を拾い、考えていきます。からだの症状をはじめ、家族のことや友人のことなど、お悩みがありましたら、一緒に考えてみませんか。あなたの家庭環境、思いグセから解決策を探っていきます。

お問い合わせフォーム

タッチフォーヘルス(THF)レベル2を学んできました。

タッチフォーヘルス(THF)レベル2を学んできました。

タッチフォーヘルスとは、1970年にアメリカのジョンFシー博士によって確立され、「自分の健康は自分で守る」という目的で作られた新しい健康法です。全世界100カ国以上で活用されています。

「病気」=「気が病んでいる」

この「病んだ気」を「元の気」の状態にします。とても安全で、学べば誰でも使うことができる簡単な健康法です。

いつも学ばせていただいている場所では、一緒に学んでいる方がとても明るく元気!タッチフォーヘルスをすることで「元気」になっているんだなぁとよくわかります。みなさんそれぞれの問題を抱えていてもなのです。私も今回、体調もいまいちで、メンタルもあまり整っていなかったのですが、帰る頃には気の流れも整ったのか来た時よりも元気で明るく帰ることができました。家に着いた時は出かけた時よりも心が軽かったです。

14筋体操をするだけでも筋肉を上手に円滑に動かせるようになります。

講演のタイトル「子どもを精神科につながないためのお話」

講演のタイトル「子どもを精神科につながないためのお話」

今日は自然派倶楽部Mama’s10周年記念イベントに行ってきました。

以前からお会いしたかった、精神科医の増田さやか先生のお話しを聞いてきました。

講演のタイトルは「子どもを精神科につながないためのお話」

どうしてつないではいけないのか、精神科につながないためにどうしたらよいのか、分かりやすく説明していただきました。

講演のお話しの中で、精神科医に精神の病気の原因を聞くと、責任を感じなくていいよという意味で「お母さんのせいではないです」と言われることが多いそうです。一見、とても優しい、気遣いのある言葉のように思えますが、これは子どもの側にだけ、子どもの脳にだけ原因があると言っているのと同じで、親に責任逃れをさせて、子どもにだけ病気だからと原因を全て押し付けているというお話しでした。

私も家族に曖昧な精神疾患名をつけられた時、安心してしまいました。私のせいじゃないんだと。でも、家族にこそ、親にこそ原因があるのに、1番見なくてはいけないところに蓋をして真実から目をそらしてしまいました。私のうつ病もきっと周りは病名がついたことでホッとしたと思います。

私もそうでしたが、病院、心療内科などに行った時、症状の原因が1番知りたかったです。でも、原因の答えを言ってくれた医師はいませんでした。その代わり病名をもらい、私も安心してしまいました。愚かだった。

やっと10年経ってうつ病の原因の答えを知ることができて、3ヶ月で断薬できました。どうして症状が出ているのかしっかりと追及し知ることは大切なのです。できたら医師の側が投薬で解決しないで、病名や診断名も出さず、症状に向き合えるようサポートしてくださればと思います。原因がどこにあるのか気づかせてくださるだけでいいのです。

薬物治療しなくても解決できる精神疾患はたくさんあると思います。私も薬では何も解決できませんでしたし、多くの減断薬者がいるということは、そういうことではないでしょうか。

増田さやか先生は名古屋のまごころ診療所で、水曜日、木曜日と診察されているそうです。

タッチフォーヘルスレベル1の講座を受けました

タッチフォーヘルスレベル1の講座を受けました

整体をやっていく上で筋肉を知ることはとても重要だと思っています。特に私が習っている整体は筋肉の疲労が、様々な症状の原因であると考えられているからです。そして、もっと筋肉のことが学べたらと思いタッチフォーヘルスの講座を受けてきました。

今回の講座で学んだことは、タッチフォーヘルスは決して治療ではなく、気づくための科学なのだということがわかりました。自分の身体を使って今、自分の心の状態はどういう状態なのか、身体の状態はどんな感じなのか、どうしたら改善の見込みがあるのか、自分はどうしたいのか、など、とてもたくさんの気づきをもらえるタッチフォーヘルスです。

タッチフォーヘルスとは簡単に言えば手でタッチして身体のバランスを整える健康法です。病んでいる気を元気の気にします。

そして魅力的なのは誰にでもできて、1人でも身体のバランスを整えることができるのです。タッチフォーヘルスをやっている方、様々な問題を抱えていると思いますが、心身ともにとても元気で、生き生きしている方が多いです。

これから筋肉のことも知ることができて、楽しく学べる講座になりそうです。