こころの重い荷物

こころの重い荷物

隠しておきたいことをずっと心の奥底に置いておくことが重くて、性被害のことを開示してきたのも理由の一つでしたが、綴っていくのも苦しくなる時もあります。隠しておいたほうがいいのか、その重荷を軽くするためにオープンにしたほうがいいのか。苦しく感じる思いは今だけかもしれないので、こういう心の空模様のようなものも、隠さずに書いておこうと思います。

私が被害を開示した一番の理由は、相談者と対等で話したかったから。

トラウマなどつらい経験を吐き出して欲しいし、被害者意識が全面に出るのではなく、自己に向き合い前に進んで欲しかったから、私も同じ立ち位置ですよという意味で開示しました。そういう想いを伝えたかった。

そして、主軸で使用している「内海式精神構造分析法」による精神分析を、より解釈を高めるために、情報を隠して欲しくなかった。

パズルのような感じなのかな。パズルのピースを一つでも隠してしまうと、いつまでも完成はされず、どこかすっきりとしない感覚。虚しい感じ。

私もいろいろとトラウマや宗教や生い立ちなど隠してきたから、人生、どこかぽっかりとブラックゾーンのようなものができて、それが生きづらさを生み出していたように思えます。そしてそこから負のエネルギーが発生しているような感じです。これでは、罪悪感は深まるばかりです。

隠していたほうがいいのか、開示したほうがいいのか。人それぞれその人にあった答えがあるので、その時にどうしたいかと考えることがいいのかなと思います。こうして綴ってみると、性被害というトラウマを開示したことには後悔はしていない。そして、この記事が被害にあった方の目にとまればいいなと思います。

性被害にあったことが言えない

性被害にあったことが言えない

性被害にあったことが言えない。言わない選択をしているのかもしれません。私も小学5年生に被害にあってから結婚するまで、誰にも言うことも相談することもしませんでした。何をされたかということを理解できていなかったこともあります。そして、隠しておいたほうが私も家族も傷つかないからだと思います。言葉にすると、周りの反応も怖かった。出来事を小さくし、記憶から消そうとしていました。だからいつも表では笑って気付かれないようにしていました。

大人になって結婚し、少し問題が起きた時に、勢いで夫に言ってしまったのが初めての開示でした。そして、夫の反応はいつもと変わらない対応でした。今思うと、それくらいの反応が有り難かったです。怒るとか悲しむとか、感情が出てきてしまうと、私も困ってしまったと思います。

そして何よりも、一人で抱えていた荷物のようなものだったので、誰か一人でも知ってもらえて、その荷はほんのわずかかもしれませんが、軽くなったと今はそう思います。

性被害者の方は、様々な理由から言葉を封じてしまう方のほうが多いと思います。でも、本当は誰かにわかって欲しい、その傷の深さを知って欲しいと思っていると思います。闇の共有や傷の舐め合いは私は嫌ですが、被害者意識を強く持たず、過去を振り返ることなく前に進みたいと思っておられる方がいましたら、相談して欲しいと思います。

そして、いつか、どうして性被害を受けてしまったのか、その状況になってしまったのか理由は必ずありますので、幼少や家伝や育った環境などから理解や解釈を深めて欲しいと思います。少しでも今の生きづらさから抜け出すために、生きづらさの根本の理由を見つけるために、内海式精神構造分析法を活用して精神分析をしています。

怖くないわけない

怖くないわけない

最近は音楽をよく聴いています。

「怖くないわけない」

そんなフレーズが音とともに入ってきました。
RADWIMPS – グランドエスケープ

いつだって「人が怖い」って思っているんじゃないかな、性被害者や何かしらのトラウマがあれば。記憶は消せないし、過去も変えれない。もし消えたとしても潜在的には残っていると思います。

いつも震えている感覚はあります。でも仕方がない。生きていくには仕方ないと思っています。被害者意識に偏らず、囚われず、自分の意識を別のほうへ向けるようにしています。今は自分がやりたいと思ったことを一生懸命力を注いで取り組んでいくだけ。

私も相変わらず強くもないし、落ち込むこともあるし、うつっぽくなることもあります。人を避けてしまうところも変わらずです。それでも、それさえも消し去るくらいの何かに対して必死になることが、私にはよい対処方法だと思います。トラウマに対する対処方法は人それぞれあると思いますし、この私の方法が一番よいとも思わないので、参考くらいにしていただければいいなと思います。

そして、自分自身を責めず、傷つけず、大事にしていって欲しいなと思います。

ズルいひと

ズルいひと

2004年にうつ病、その後、躁うつ病と診断されて向精神薬を飲み始め、2009年にはODやベランダから脱走、自殺未遂もあったため閉鎖病棟に入りました。そして、2014年に薬の危険性や効いていないことを認識し、断薬していこうと決意しました。3ヶ月で向精神薬を完全断薬しました。

精神薬をやめて、閉鎖病棟からも抜け出せたことは、ある意味、ずるい人間になってしまったのかもしれません。体裁主義の世の中に適合し、周りに合わせることが多い人間になってしまいました。この世界で生きていくために、ずるい人間になってしまった。

精神薬をずっと飲み続けている人は、周りの空気も感じ取って、過去の罪悪、自覚できていない罪悪も感じ取って、周りの都合のために今も飲み続けているんだと思います。いくら疾病利益があったとしても飲み続けています。

素直さや裏を読まない子どもらしさがある人が、この世界では生贄になっていくのだと思います。そして、永遠と精神薬などで自ら傷つけていくのだと思います。

ある病院のあり方 〜増える10代の若者〜
https://youtu.be/BxvvNijF2Ws