人を信じることは一生ない

人を信じることは一生ない

性被害に限らず、誰でも強いトラウマがあれば、人を信じることはなかなかできないと思います。しかし、そもそも人を信用している人はいるのでしょうか。信用していないからこそ、様々な書類や契約書などは存在しているのだと思います。ビジネスなど駆け引きは存在します。

信じるということは私には難しいことですが、それでも孤立するのも苦しいです。人は人の温かみや空気など感じて生きていくのだと思います。もし、人に近づいて信用できない事柄が起きたとしたら、それは誰のせいでもない、自分自身が他者を信じきれなかったから。

生物として人間は特別でもないので、何かを信じるよりも、自分自身を信じることができればそれだけでいいのかなと思います。信じることも救うことができるのも、自分自身。直感を信じて生きていたい。

絶望感を抱いて生きている人は多い

絶望感を抱いて生きている人は多い

相談を受け付けている者として、また、日常で人と接してみて思うことは、絶望感を持って生きている人はかなり多い。SNSなどネットを通じてもそう感じます。

私も小学生の頃には、どこか冷めた感覚で人を見ていました。そういう見方は少し寂しさもあったり、近しい人からは、穿った見方はよくないことも言われてきました。でも、私だけということでもなく、絶望的な感覚を持っている人は、今では珍しくもないほど、社会も家庭も人間関係もボロボロなのだと思います。

絶望感を持っていると苦しさも生まれます。一度、この世の中、社会は、滅んだほうがいいと思いながらも、そうなって欲しくはないという葛藤が生まれるからです。そして、私と同じように感じている方は結構いるのではと思います。

絶望的な状況でも、生きていかなければいけないのが、人間です。自分自身の力で社会も自分も何とかしなくてはいけません。誰も助けてはくれない。

絶望的な状況に陥ったとしても、自分自身で底辺から這い上がって欲しい。それが難しい状況だとしても、苦しさ以上のものを掲げて、それを力にして、生きて欲しいです。

性被害者として「気持ちが悪い」と思われることが一番嫌だった

性被害者として「気持ちが悪い」と思われることが一番嫌だった

自分自身が性被害者だと認識できたのは、社会人になって性を意識してからでした。それまでは何をされたのか理解ができていなかった。子どもの頃に性被害を受けていたのなら、私と同じような感覚を持っている人は少なからずおられるのではないでしょうか。

それからです。人を避けるようになったのは。自分自身が性被害者だと認識してから、ひと目を気にするようになり、少しずつ人から遠ざかっていきました。人が怖かった。今でもそれはありますし、どうにもならないのもわかっています。

そして、一番嫌だと思ったことは、「気持ちが悪い」と思われることでした。経験を話すことで、避けられるのではなく、「気持ちが悪い」と思われることが嫌でした。きっとそんなふうに思う方は少数だと思いますが。

本当は被害を受けたら、周りに話すことが一番大事なことだと思います。話して助けを求め、二度と被害が起きないように。

しかし、被害者はきっと話さない。

だから、この世の中からは性の虐待は無くならないし、苦しむ子どもたちはもっと増えていくでしょう。子どもたちは、NOを言うこともできず、そもそも何をされているのかさえわからない。

それでも、子どもたちが性被害を受けることがない社会にしていきたいと思い、身近なところで性被害があることを、大人や親が認識していて欲しいなと思い、私もこうして経験を開示しています。

もしかしたら、あなたの隣にいる人が性被害者なのかもしれません。そういう認識を持っていただけましたら、私の経験も生きてきます。どうか、苦しむ子どもたちが増えないよう、身近な子どもたちを守ってください。注意深く見守り、気にかけてあげてください。

人は隠すものがあると持っているあらゆる力を失ってしまう

人は隠すものがあると持っているあらゆる力を失ってしまう

私には隠すものが沢山ありました。

創価学会、エホバの証人という宗教のこと
性被害者
生い立ち
家の伝承
自分自身の心の奥底にある考え方など

うつ病というのも当初は隠しておきたい事柄でした。本当に隠しておきたい事柄が多くあり、だからこそ、存在も隠したいと思い、うつ病になってひきこもっていました。うつ病になるメリットがありました。

隠しておきたいことがあると、人は持って生まれた特性を発揮しなくなるのではないかと思います。生きる力さえも失ってしまう。様々なクライアントを見てきてもそう思いました。特性のある、しかも自信にも繋がる特質を持っているのに、それらを隠してしまう。隠してしまう原因は、トラウマや生い立ちや環境など、私と同じように様々なものがあります。

私は最後の残された時間を、自分の持っている特性を発揮したいと思いました。そして、性被害をはじめ、生き方考え方などを開示しました。もう、隠しているのも疲れましたし、思っていることを口に出さないことにも疲れました。誰かに好かれるために生きるのも、誰かを喜ばすために生きるのも疲れました。

最後は自分らしく生きたい。

そう思ってからは、自分自身の力を自分で信じることができるようになりました。

誰かに信用信頼されるよりも、自分自身で持っている力を自ら信じてあげたい。

こう思えるようになったのは、明らかに隠すものが減ってきたからであり、そして、一番重要なのは、どこを目指しているのか、人間としてどうありたいか、ただそれだけです。