整体くららのメニューと料金のお知らせです。(2020年、4月現在)

整体くららのメニューと料金のお知らせです。(2020年、4月現在)

愛知県豊橋市の、自律神経整体と腸もみ整体、カウンセリングとよもぎ蒸しをしています、女性専用サロン整体くららです。いつもお読みいただきありがとうございます。

現在の整体くららのメニュー・料金表です。

腸もみ整体と、おかま直伝よもぎ蒸しが、期間限定価格で体験できます。この機会にぜひ受けてみてくださいね。

 ◆ 整体 3,000 円
(所要時間 約1時間 施術20分とカウンセリング)
 詳細はこちら

 ◆ 腸もみ整体 ただいま期間限定価格 2,000円
(所要時間 約1時間 施術40分とカウンセリング)
  詳細はこちら

 ◆ おかま直伝よもぎ蒸し(フットスチーム付) 2,500 円
  ↓
ただいま期間限定価格 2,000 円
(所要時間 約1時間 蒸す時間30分とカウンセリング、着替え30分 よもぎと選んだハーブを蒸して体を温めます。)
 詳細はこちら

 ◆ カウンセリングのみ 3,000 円
(所要時間 約1時間 精神薬や体調不良、食事、などの悩み相談)
 カウンセリング 全般の詳細はこちら

 ◆ 卒薬カウンセリング 6,000 円
(所要時間 約2時間 精神科、精神薬についてと、心の病のメカニズムと改善方法についてお話いたします)

 ◆ 深層心理分析カウンセリング 6,000円
(所要時間 約2時間 工藤式、内海式の精神分析をもとに家系図を作成し、あなたの思いグセ(思考パターン)を探していきます。本来の自分を知って、自分軸で生きられるようアドバイスさせていただきます)

 ◆ カウンセリング+施術 8,000 円
(所要時間 約2時間半 整体、腸もみ整体、深層心理分析カウンセリング、卒薬カウンセリングの中から、あなたにあったメニューをご提案してアドバイスさせていただきます。

ご予約はこちらからどうぞ

https://seitai-kurara.com/contact

生きづらさを感じておられる方へ

生きづらさを感じておられる方へ

うつ、または躁うつと診断される数年前から、自律神経の乱れによる不快な症状が多く出て、不調の毎日でした。そして、その頃から生きづらい、苦しい毎日でした。でも、理由がわからなかった。心療内科で病名がやっと付き、うつという病気のせいで苦しかったんだと、当時はとても勘違いな答えを導き出してしまいました。

生きづらさは特に精神の問題であり、人生の問題でもあるのに、病気のせいにしてしまうという、目の前にある問題から逃げたくて病気や病名に逃げてしまいました。

10年後、自分の甘えのせいでうつになっていることを突きつけられ、向精神薬を断薬しました。そして、しばらくしてから精神分析していただきました。精神分析は自分の育った環境や家族間の聞き取りをして、自分が何を演じてきたのか、どんな思考パターンを作ってきたのか、アダルトチルドレンのどの部類に入るのかなど知ることができました。抑えてきた、表現することができなかった感情にも気づくことができました。

そして、生きづらさの根本的な原因がわかりました。

今、生きづらいと感じている方にこそ、整体くららの精神分析を受けてほしいと思っています。

自分がわからないから生きづらさが出てしまいます。自分がわからないから変わりたくても変われないのです。自分がわからないから、今、迷子なのではないのでしょうか?

自分とは、表面的な自分というより、潜在的な自分です。人の行動は表面的な思いで行動するのではなく、深層心理の深い感情で行動しています。決定しています。問題解決するには、それを認識することがとても重要です。

腸もみ整体3月までのお申込みは1,000円です

腸もみ整体3月までのお申込みは1,000円です

お腹には腸だけでなく肝臓、腎臓、胃などの臓器があります。そして、内蔵と感情は密接な関係にあります。

肝、胆臓→怒り、ストレス、イライラ、欲求不満

心臓、小腸→喜び、焦り、我慢、多忙、プレッシャー

胃、脾臓→思い煩い、不安、悩み、心配、自身がない、自己否定感

肺、大腸→悲しみ、失望、落ち込み、寂しさ、罪悪感

腎臓、膀胱、生殖器→恐れ、恐怖、緊張、臆病

お腹をもんで硬かったり、張りがあったり、柔らかすぎたりした時は、隠れている感情があるかもしれません。症状がある時点で溜めている感情が何かしらあるでしょう。

変化する時は、自分自身を知ることをとても重要です。自分自身が分からないから変われないのです。腸もみ整体は3月までのお申込みは1,000円なので、この機会にお腹から自分を知ってみませんか?

変わりたい時に自分の優しさが邪魔をする

変わりたい時に自分の優しさが邪魔をする

多くの方が、今の自分を変えたいと強く思う時があります。その時に簡単に変われないことがあります。人のことを先に考えてしまう優しさです。でも、私はこの優しさは良いイメージの優しさではなく、自分の臆病さの現れだと思います。または、自分がない、自分軸のなさが原因です。

自分もそうでした。いつも人に合わせてしまい、自分を決して悪者にしない。いい子を装い、面倒なことにならないように常に他者を喜ばせることをする。

人は必ず二面性、多面性を持って行動するものです。裏の心理が働いています。病気を治したくても治らない人は、病気により利益があることを潜在的に知っています。私のうつもだから10年も治らなかったのです。自分の裏の心理に気づいた時に、うつは治りました。 変われない人がどうして優しさを手放せないのか、どうして変わりたいと願うのに変われないのか、自分自身の思考の根源を見ないと同じことの繰り返しです。 私が変わりたいと思った時に読んだ本はとても役立ちました。自分の思考の根源を見つけることができました。参考にしていただけたら幸いです。