二面性からくる生きづらさ

二面性からくる生きづらさ

私の星占いや数秘、名前など、あらゆる情報から自己分析した時に、とても二面性が多いことがわかりました。性格的にもそれはあると、内海式精神構造分析法を学んで理解、自覚できました。こういうことに気づけなかった、気づくことを嫌がっていたことにも気づくことができました。本当に自分自身を隠したいと強く思っていたことが精神分析により理解できました。

二面性とは、その名の通り、表と裏の感情があると、とらえることもできます。男要素もあり女要素もあるともいえます。光もあり闇もあるともいえます。数秘のゾロ目はミラー数字ともいいますので、想像と同じにしたいという要素もあります。二面性という要素からいろいろと思い浮かぶものはあります。

二面性という要素を強く持っておられるかたは、生きづらさを感じるかたが多いのかなと思いました。まだ3年ほどですが、いろいろなかたの分析をしてきてそう感じています。私自身も同じく。

一番は「闇」の要素が強いようにも思えます。自分の持っている、抱えてきてしまった「闇」に気づいていなかった。その闇に向き合うには精神的な強さが求められるのかもしれません。実際に自己に向き合うにはとてもつらかったですし、苦しい作業でした。そして、誰のせいにもできない。人生の中で、すべて、自分が選んできたことばかりだったからです。望んできたことだからです。もしも親が選択しているということがあっても、それを裏で望んでいたのは、自分自身です。

自己の闇に向き合うときは、誰かをせめることのない強さが必要です。

二面性の良い要素としては、誰にでも合わせることもできますので、ポリシーを持ち、自分軸がしっかりとしていたら、上手に世の中社会の中で生きていける強さはあるのではないかと思っています。

決して二面性の要素はデメリットばかりではない。

整体くららの占い分析では、若いかたにも受けて欲しいと思っています。自分自身のタイプや持っている要素は、早い段階で理解自覚できていたほうがいいからです。無理をしない自分になれます。私は少し遅かったですが、若いときよりも、無理なく、自分らしく生きています。

特に子どもたちには、自分らしく偽り無く生きて欲しいです。

内海式精神構造分析・カウンセリング

もし子どもが性被害にあったら、親として何ができるか

もし子どもが性被害にあったら、親として何ができるか

もし子どもが性被害者となった時、親は被害者の立場にならないこと。あなたがそれを望んでいたという視点で物事を見ていただきたい。

きっとこの文章を読んだだけで、怒り心頭に発するでしょう。子どもが被害者なのだから、私たち親も傷ついた被害者だと主張するでしょう。しかし、それでは子どもはいつまでも被害者のままで、傷を負った弱者のままです。その傷を抱えたまま、弱さを持ったままです。

どんなエピソードだとしても、子どもが性被害を受けたのなら、親が守れなかったことにもなります。そのことを謝ることができます。

そして、子どもにそうなって欲しいと潜在意識で望んでいたことに気づくことができたら、何かしらの変化が起きます。親視点からも子ども視点からも。

そして、子どもが親にその被害に対して何か話すことがあれば、それを聞き、もし、話さないのなら話さない理由も必ずあります。無理に話させようとはせず、いつも自分視点で、「どうして話さないのか」と自分自身に問題が何かしらあることを探してください。

すべては被害者意識からは何も答えも対策も生まれてはきません。つらいことですが、加害者(自分自身が出来事を起こしていた)という立場で物事を考察していただければと思います。私もそうして性被害者ではなく、加害者という立場から物事を考察し、納得し、前に進めていますので。

ズルいひと

ズルいひと

2004年にうつ病、その後、躁うつ病と診断されて向精神薬を飲み始め、2009年にはODやベランダから脱走、自殺未遂もあったため閉鎖病棟に入りました。そして、2014年に薬の危険性や効いていないことを認識し、断薬していこうと決意しました。3ヶ月で向精神薬を完全断薬しました。

精神薬をやめて、閉鎖病棟からも抜け出せたことは、ある意味、ずるい人間になってしまったのかもしれません。体裁主義の世の中に適合し、周りに合わせることが多い人間になってしまいました。この世界で生きていくために、ずるい人間になってしまった。

精神薬をずっと飲み続けている人は、周りの空気も感じ取って、過去の罪悪、自覚できていない罪悪も感じ取って、周りの都合のために今も飲み続けているんだと思います。いくら疾病利益があったとしても飲み続けています。

素直さや裏を読まない子どもらしさがある人が、この世界では生贄になっていくのだと思います。そして、永遠と精神薬などで自ら傷つけていくのだと思います。

ある病院のあり方 〜増える10代の若者〜
https://youtu.be/BxvvNijF2Ws

宗教の勧誘に大学生が狙われる理由

宗教の勧誘に大学生が狙われる理由

宗教問題に関して調べてみると、近年では、大学生が標的となっている「キャンパスカルト」により、大学内外で宗教の勧誘が増えているそうです。

社会問題化した宗教団体「摂理」がコロナ禍で有名大学で勧誘を活発化 SNSを駆使した巧妙な手口 AERA dot.
若者を餌食にする「キャンパスカルト」の正体(2) 偽装サークルで勧誘 Asagei Biz
【学生の皆さんへ】カルト的宗教団体の勧誘に注意してください 新潟大学
「キリスト教」を名乗る団体について 青山学院大学

どうして若者たちが狙われるのか。

その理由の一つは、若さゆえに人を信用しやすく、断ることができないからではないでしょうか。守られ過ぎた環境のため社会性も低く、少し仲がよくなると疑うことなく、人を信用してしまうのかもしれません。悩みを持っていたら、ほんの僅かな心の隙間に入り込みやすくなり、その対応が心地よくもなります。または、プライドが高いために、まさか自分が騙されるはずはないと思っているのかもしれませんし、向上心や承認欲求も関係してくると思います。

そして、重要な点は、勧誘されることを本人が望んでいるという視点を持つことです。もし、お子さんが宗教の勧誘を受け、家を出ていくなり、家から離れて宗教にハマっていくのなら、それさえも望んでいるのはあなたなのです。受け入れがたいことですが、双方、その状態を望んでいるという視点をぜひ持って欲しい。

では、なぜ、勧誘されることを若者たちが望んでしまうのか。宗教にハマるのは一種の「逃避」です。現実問題からの逃避であったり、家庭内の居心地の悪さからの逃避であったり、親の支配からの逃避だったりもします。ぜひ、子どもたちが何から逃げたいのか考えてみてください。

そして、もし、宗教の勧誘により苦しんでいたり、つらい思いをされているのなら、「罪悪」も関係してきます。現在の罪悪というよりも、過去や全く認識のできていない罪悪です。罪悪に限らず、どうしてそういう行動を取っているのか、その理由は、内海式精神構造分析法により見つけ出すことができます。

ほんの少しの視点の違いで、宗教の勧誘の原因が違ったものになりますので、本当に解決させたいのなら、自分のどこに問題があるのかと、外側ではなく内側に問うて考えてくださればと思います。私もそうしてうつ病も、人間関係の問題も、トラウマ問題、宗教問題も、自分なりに向き合い自己解決してきましたので、この考え方がご参考になればと思います。