親をがっかりさせたり親の期待を裏切ることに罪悪感を持っていませんか?

親をがっかりさせたり親の期待を裏切ることに罪悪感を持っていませんか?

母が重い
母が怒るから
母が悲しむから

母親ではなくても父親でも、恋愛の相手でも、そう感じる方は沢山おられると思います。

野口嘉則さんのブログには、読者の実際の体験が綴られています。

感動的な話を紹介します。親が子離れしてくれるのを待っていても・・・

親の期待をいつまでも叶えていたら、密着した状態のまま互いに離れることができません。

心理的に自立できていないのです。

子どもは親の期待を裏切ることによって、親から心理的に自立していく。そして、そのことによって親も子離れできます。

親や対象者が変わらないのなら勇気を出して、自分から境界線を引いてください。

あなたがあなたらしくして生きていくために、あなたができる最善の方法です。

人間関係がうまくいかなくなる根本的原因は、 相手を変えようとすることである

人間関係がうまくいかなくなる根本的原因は、 相手を変えようとすることである

2018年に、野口嘉則さんのオンライン自己実現塾を受講し、今年の冬、引き続き人間学について学び始めました。

野口嘉則さんのオンライン自己実現塾

野口嘉則さんのブログ

野口嘉則さんの著書をはじめ、メルマガやブログ、そして、オンライン塾で多くのことを学び、自分らしく生きることができるようになりました。

それまではすぐに人の意見に合わせたり、迎合したり、自分の考え、意見、主張があまりありませんでした。

自分の感情に無感覚だったのです。

最近、グラッサー博士の

「人間関係がうまくいかなくなる根本的原因は、相手を変えようとすることである」という言葉を学びました。

相手を変えようとすることは、自分の欲求を満たして、他人の欲求を抑えつけてしまう行動です。

本当にそうだと実感しました。

自分の欲求を満たすために他者をコントロールする。そして、問題が起きる。日常で気づかないうちにやっているかもしれません。

そうしないよう気をつけるとともに、そういう場面になった時に「NO」と言える勇気も持たなくてはいけません。そうすることで自分らしく生きることができます。

変えられるのは自分だけです。

変わろうと思えばいくらでも変れます。変わらないものに目を向けても悩みは増幅するばかりです。

自分を変えることが今ある問題解決の近道なのです。

こころの不調からだの不調で変わることに一歩踏み出せない方は、ご相談ください。

あなたのからだとこころが変われるよう一緒に考えます。

あなたのうつによる症状は何ですか?その症状から自分の感情に気づいて素直になると治っていきます

あなたのうつによる症状は何ですか?その症状から自分の感情に気づいて素直になると治っていきます

私が体調を崩して、それでもうつっぽい症状はほんの少しで、からだの症状が多くて、だるくて思うように動くことができませんでした。

症状は

微熱、心臓の痛み、動機、頭痛、
胃痛、関節痛、喉の痛み、喉の違和感、
子宮のあたりの痛み、
子宮からの出血、
耳鳴り、耳の痛み、
風邪を年に何回もひく、慢性疲労、
食欲不振、花粉症、
ほてり、睡眠障害、無気力など

この症状からも明らかなのですが、からだは、

休んで!

と、私に症状を通して教えてくれていました。

それなのに私は「何かの病気だ!」と決めつけてしまい、病院に行き、ますます病人になってしまいました。

簡単に言えば休みたかっただけなのです。あの時にそう言ってくれる方はいませんでした。

「何か病気かもしれないから検査をしないとね」など周りも病院に行くようアドバイスし、病名がついて病人になっていくのが現代の流れです。

私の場合は、薬を飲むことによって自殺未遂など命に危険が及ぶほどの結果になってしまったので、病院に行く前に自分の症状の裏にはどんな気持ちが隠れているのか、気づくことが当時はとても大事でした。

そして、私のように向精神薬を服用してこのようになっていく人は稀ではないのです。

どうぞ、最初に出てきた症状にはどんな意味があるのか、自分の気持ちに素直になって気づいてあげてください。

ほんの少し休むだけでよくなったりします。10年20年と人生を無駄にしないでください。

うつによる体調不良のご相談も受け付けております。

私がうつをやめる時や問題を解決するためにしたこと

私がうつをやめる時や問題を解決するためにしたこと

それは、

自分を知ること

自分のことは自分が1番よく知っているなんて言いますが、1番わかっていないのも自分です。

私も自分の生まれ持ったタイプや性質、育ってきた環境によって作られた思いグセなど、自分の本質的な部分は全くわかっていなかったのです。

わかっていないので、本来の自分の性質からおもいっきりそれた生き方をしていたことに、やっと40歳過ぎてから知りました。

自分の本質、性質を知って思ったことは「それじゃあ、うつになるよね、それじゃあ、息苦しいよね」って腑に落ちました。

私はもともと自由人で、人に合わせるのが苦手で、旅人のような人間です。家庭向きではないですし、人の言うことを聞いて動くのが苦痛です。

コントロールがとても嫌いなのです。

そして、イエスとノーをはっきり言うこともとても苦手です。

それを知ってからは主体的に生きるようにしました。頑張ってイエスとノーを言うようにしました。

あなたはどうですか?
自分のことを本当にわかっていますか?

自分のことを知るには、人と会話することで自分の思考グセを知ったり、占いなどを通して自分を知ることもできます。他者から「私ってどんな人間?」ってシェアしてもらうのもよいです。

なんでも活用して自分を知ってください。

そして、自分のタイプがわかってきたら対処する方法を探してください。

整体くららでもあなたの性格、性質を、ホロスコープを通してお伝えしています。どうぞご利用くださいね。