起立性調節障害についての考察

起立性調節障害についての考察

最近、子どもたちに多い起立性調節障害。定義は、起立時にめまい、動悸、失神などが起きる自律神経の機能失調といわれています。その他の症状としては、疲れやすい、腹痛、吐き気、嘔吐、頭痛、胸痛、食欲不振、朝起きられないなどです。

あなたが当事者もしくは親の立場でしたら、病名ではなく、まずは出ている症状について考えてみてください。

例えば、朝起きれないのなら、起きたくない理由があるのです。それを子どもと一緒に話し合い、考えてみてください。疲れやすいのなら、頑張りすぎてきたのかもしれません。吐き気があるのなら、飲み込みたくない感情が隠れています。もしくは吐くことで栄養が足りない身体になるので、成長したくないのかもしれません。

何にしろ、起立性調節障害は若い子どもに起きているので、ほとんど親子間の問題であると思います。私は100%であると感じています。きっかけがいじめなど学校だったり、友だちだとしてもです。

そこから考えを変えなくては、結局は病名にとらわれてしまい薬で対処するだけになりますし、他者に原因をぶつけてしまい、自分には何も原因はないのだということになり、何も解決されないのです。最後は子どもだけが薬づけとなるだけなのです。

整体くららでは、東洋医学の有名な言葉である「心身一如」を重要視しています。これは心と体はひとつであるという意味です。 不快な症状や問題など本質の原因を、心(精神、思考)と身体(物質)の両面から一緒に探していきます。
悩んでいる問題を解決するために一緒に考えてみませんか?

悩んでいる問題を解決するために一緒に考えてみませんか?

今、何かに悩み、人生が行き詰まっていませんか?そんな時、どこを改善していけばいいのかわからなくなる時があります。自分では客観的にみることができない時もあります。

人に話すことで、見えなかったものが見える時もあります。思いもかけないところが原因だったりもします。

私もそうでしたが、そもそも解決する方法が間違っていました。うつ病を治したいとずっと思っていました。薬で治ると思っていたので、医療や医者や薬に頼ってばかりいました。自分は悪くないという考えもありました。

根本の思考がよくなる方向に向かっていなかったのです。

何かを解決する時は、自分の考えを変えることはとても大切です。今までの思考で病気になっているからです。問題が発生しているからです。まずは自分自身を知って、変化していきませんか?

LINEからでも、申し込み可能です。

友だち追加

代理ミュンヒハウゼン症候群とは

代理ミュンヒハウゼン症候群とは

ミュウヒハウゼン症候群とは、ウィキペディアによると、「虚偽性障害に分類される精神疾患の一種で、症例として周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷付けたりするといった行動が見られる。」とあり、これを自分ではなく子どもや家族などにしてしまうのが「代理ミュウ匕ハウゼン症候群」です。

子どもや家族など代理者が怪我や病気、大きな問題を抱えると、自分自身にも関心や同情が向けられます。孤独や寂しさを強く感じている方に多いのかもしれません。または幼少時にあまりにも自分に関心が向けられなかった、もしくは一度病気を装った時に、みんなが関心を向けてくれたことを強く覚えているなど。

これはとても不幸なことです。本人ではなく他者(特に子ども、弱者)を利用して自分に注意や関心を向けてもらおうとしているからです。

代理ミュウヒハウゼン症候群の状態を断ち切るには、「自分がどうしてこれをしてしまうのか、どうして関心、同情を求めているのか」根本を見ていかなくては何も解決されません。病気が改善完治していく時に、原因や問題に向き合うことと同じです。自分を知らなければ何も変わらず、問題は解決されないのです。

変わらない人

変わらない人

私も整体、整腸師、カウンセラーとして歩みだして一年になります。まだまだ知識不足な点はありますが、向精神薬を断薬してからは、精神医療医学や、からだのこと、食や医療、社会の裏側など、あらゆる知識を取り入れてきました。特にこころの面、心理を勉強してきました。

このような仕事をしていると、「薬をやめてからだがつらい」「精神薬のことで聞きたい」などカウンセリング依頼ではないメッセージを送ってこられる方がいます。そして、その方たちは本当の心理は「今の状態を知ってほしい」「つらい気持ちをわかってほしい」ただそれだけなのです。

本当は解決など望んでいないのです。

体調がよくなれば不都合な点があるのだと思います。働かなくてはいけなくなったり、家族に甘えられなくなったり、障害年金がもらえなくなるなど、疾病利益を失いたくはないのです。

だからまずは、本当に自分はよくなりたいのか、本当に解決したいのか、よく考えてほしいのです。もし、利益のほうが強ければ何をどうやっても変わりません。変わりたい、やる気があると言っていても、やはり変わらないのです。

病気でも、家族や社会、夫婦や恋愛や人間関係の問題でも、変わりたいと自分が思っている以上に、変わりたくない自分もいるのかもしれないということを、まずは自分に問うてみてください。