九穴の糞袋、人間一生糞袋

九穴の糞袋、人間一生糞袋

仏教には、「九穴の糞袋」という言葉と、「人間一生糞袋」という言葉があるそうです。どちらも結局人間は、食べて糞を作り出しての繰り返しであり、不浄物を生み出す自分自身に執着はやめなさいという教えだそうです。他にも捉え方はあるのかもしれません。

私の個人的な解釈では、人間はみな、自分自身が素晴らしい人間だと思うのが人であり、ですからプライドがあり、そのプライドをなかなか破壊できないのが人間だと思います。プライドがあるからこそ、自分の汚い部分をみようとしないし、裏心をみようとしない、闇をみない、己の醜さに向き合おうとはしません。そんな糞のような部分をみることができたとき、自分が糞だったと認めたときは、様々な抱えている問題は問題ではなくなるのではないでしょうか。所詮、糞な人間なので、糞を生み出す人間なので、そんな大した人物ではないし、素晴らしくもないし、だからこそ、愚かな自分にも気づいてくるのだと思います。それを認めることができた人は、「じゃあ、愚かな人間にならないよう生きていこう」と、生き方や考え方が変わってくるのだと思います。実際、私も、そのようにしてうつ病も治り、トラウマにも向き合い、今、糞人間ながらも、なんとか生きていこう、どうにかしてこの国を良くしていこうと取り組んでいます。糞人間だと自己卑下できたからこそ、生き方や考え方が変化してきました。選択するものが変わってきました。

糞だのクソだの、あまりいわれたくない言葉かもしれませんが、自分がそういう状態であり、そんなに大した人間でもなく、この地球にとってはむしろ人間は害にしかならないと思えるようになったら、自分よりも次世代や七世代先のことを考えられるようになりました。

何が一番大切にされるべきか。

あなたなら、何を一番大事に考えていきますか。行動していきますか。

不幸を選んでいるのは自分

不幸を選んでいるのは自分

人生あまりいいことはなかった。むしろ、不幸の連続だった。そう思われるかたは沢山おられるのではないでしょうか。私も実際そうでした。嫌なことが起きることが多く、いつの頃からか、どうしたら回避できるのかを考えるようになりました。

しかし、内海式精神構造分析を学んでいくにつれ、不幸をあえて選んでいるのは、自分自身でした。不幸の現実に常に置いておかなければいけないと、そういう荷を自ら負わせていました。

では、どうして自ら不幸を選択しているのか。その理由は何?と思われるのではないでしょうか。

一つの理由としては、生きている罪悪感からきています。父親が早くに亡くなり、子どもとしては、自分が何か悪いことをしてしまったから居なくなってしまったのではないか、自分のせいで父親は病気で亡くなったのではないかと、小さな子どもはそう考えます。幼少に経験したことは大人になっても引きずって生きていきます。

罪悪感だけではなく、子どもは親と同じようなことをして承認を得ようともします。母親は早くに夫を亡くしたので、苦労しました。人生、苦労の連続だったと思います。そういう姿を幼少から見ていますので、子どもは同じようにします。形が変わったとしても、結果、不幸や苦労を選択していきます。

何か問題があるときは、現実から考察していくよりも、過去にさかのぼって考察していくことをおすすめします。家系や親族をみて、何か目立つ出来事がないか、どんな事柄が起きていたのか、そこから子ども心で推察することで、今まで自覚できていなかった事柄が理解できてきます。見ようとしなかった景色が見えてきます。

子どもはいつでも親のことを気にかけています。いくら嫌いでも、いくら支配されていたとしてもそうします。だからこそジレンマが生じて生きづらさがうまれてしまいます。自分が何者なのかを見失って、何かを演じて、誰かを喜ばす人生を歩んでしまします。

そういうかたにこそ、内海式精神構造分析による家系図から、自分自身に向き合い、自分を知っていただきたいと思います。

怒りを隠したこどもたち

怒りを隠したこどもたち

私は、幼少からよく笑っていたり、笑いをとることが好きでした。そして、現代では、私と同じような子どもたちは沢山います。自然の笑いというよりも、自ら作り出している笑いです。その子どもたちの奥底には何が隠れていると思いますか。

私は義憤や怒りが隠れているのではないかと思っています。

自分自身に義憤や怒りが根底にあるということは、最近、自覚できました。ずっとそういう感情を隠すために、笑っていたり、笑いを生み出しだりしていたんだと気づきました。

そして、日常でそういう子どもたちに出会うことはあります。

沢山笑いを作り出そうとしているときは、この子には怒りが隠れているのではないかと考えます。実際に家庭環境などいびつさがあれば、大人や親に対して、社会にも対して、怒り続けているのかもしれません。

そして、そういう子どもたちはとても増えてきているのではないでしょうか。

この日本も社会の状態も悪くなるばかりで、大人たちは何をしているのだろうか、何もしない大人たちを見て、怒りを持っているようにも思えます。

周りの目ばかりを気にする大人たち。迎合ばかりの大人たち。子どもを守ってはくれない大人たち。改善も問題にも向き合わない大人たちを見て、もううんざりしているのではないでしょうか。

社会を変えていくには、政治に関与していかなければいけません。それも面倒だという大人は沢山おられるでしょう。ですから、この日本は滅亡へと進んでいるのです。

少しでも、面倒なことに取り組む大人たちが増えることを期待したいです。そうしたら、子どもたちは、自然と出る笑いになると思います。無理に笑うことも演じることもなくなります。

ひきこもりや不登校者にやってはいけないこと

ひきこもりや不登校者にやってはいけないこと

それは、無理に外に連れ出すこと。私がうつだったとき、周りの人たちは、土を触れば病気も良くなる、外に出たら気分も良くなると、外に出るよう勧めてきました。とても鬱陶しかったです。笑

そもそも、外に出たくない理由があり、人と会話したくない理由があり、それをやる元気が出ない理由があるのです。それは、一番身近な「家庭内」にあるのです。

家族が病気になったとき、ひきこもりや不登校になったとき、すべての人は、その子だけに問題があるというでしょう。私たち家族には関係がない、この子の置かれている状況、学校や会社や社会に問題があると思うでしょう。本当に自分たちが問題だとは一ミリたりとも考えないのが「家族」です。

そんな私も、子どもが不登校になったとき、同じことをしてしまいました。本当に人間とは愚かな生き物です。常にコントロールするだけの生き物です。自分が嫌だと思っていたことを、不登校の子どもにしてしまいました。外に連れ出したり、子どもだけの問題だと思ってしまいました。問題の根源は私にあるというのに。夫婦や家庭環境にあるというのに。

ぜひ、ひきこもりや不登校の家族がいましたら、その子の問題とは捉えずに、自分自身に問題があるという視点で考えてみてください。そうしたら、見えるものは変化してきます。子どもがどうしてひきこもり、学校にいかないのか、その理由がわかってきます。

子どもは必ず、ひきこもりや不登校を利用して、メッセージを発しています。家族に何かを発しています。その声にならない言葉に耳を傾けてください。耳を傾けたら、聞こえていない声は必ず理解、自覚できます。すべての行動には理由があるのですから。