宗教で病気は治るのか

宗教で病気は治るのか

難病をはじめ、がんなど命が脅かされている場合、必死に治療法を探すと思います。西洋医学では解決されず現代医療や医師から見放されてしまった時は、特に宗教やスピリチュアルにハマってしまうのかもしれません。では、本当に病は宗教で治るのでしょうか。

私は10年間、うつ病、その後躁うつ病を経験しましたが、宗教で治ったということはありませんでした。周りの信者も病気を持っておられた方はいましたが、宗教で治っているという方はいませんでした。

宗教の歴史を振り返ると、聖書でもイエス・キリストは、病気を癒やされた記述がありますが、現代では、そのような奇跡的なことは、宗教組織に46年間属してきて目の当たりにしたことは一度もありません。

もし仮に、宗教で治ったという方がおられるのでしたら、それは、生き方や考え方に変化があり、生活習慣にも影響され、食べている物の見直しもされたから治っていったのかもしれません。宗教を始めたことにより、人間関係で何かしら変化があったのかもしれません。

宗教が直接的に病を治したというよりも、間接的に生き方考え方に影響を与えたのではないでしょうか。

ですから、何かしら困った症状がある時は、精神的なものや物質的な事柄に目を向けるのがよいと思います。何か必ず目の前に問題を抱えていますので、その問題に向き合い、社会毒が関係しているという視点から観察し、生活環境を整えることも大切です。

病気の問題は、西洋医学や宗教に頼り過ぎず、自分自身が作り出しているという視点を持つことで変化が訪れるのだと思います。私も宗教にすがることも、医療にすがることもせず、うつ病は治っていきました。

家族が宗教をはじめたときに考えること

家族が宗教をはじめたときに考えること

家族が宗教を始めた時、多くの方は動揺されるのではないでしょうか。カルトではないか、金銭的なトラブルや身体的トラブル、その他、様々な問題が起きるのではないかと不安になると思います。

その時に、早くその宗教組織から離さなくてはと、家族に宗教をやめるよう説得されると思います。しかし、その宗教を始めたきっかけは些細な事柄だったかもしれませんが、必ず大きな理由があります。根深い問題が絡んでいます。ですから、まず、「宗教」とは何なのかと考えてみてください。

宗教は、教理で支配、コントロールすることもできますし、宗教をやる時点で何か苦しい作業のような気もします。荷を課していくようにも思えます。家族や人間関係の問題などから現実逃避として宗教にハマってしまうかもしれません。何か教えを強く求めているのかもしれません。家族を困らせるため、または逆で家族を一致団結させるためにあえて問題を作り出しているのかもしれません。

「宗教とは何か」と、宗教にのめり込んでいく家族や大切な人の視点で考えていくと、何かしらの解決方法が見つかってきますので、宗教が何に置き換えられているのか考えてみることをおすすめします。

宗教にのめり込むのは誰のため?

宗教にのめり込むのは誰のため?

ある宗教では、その組織に参加することが、「自分や家族が救われる唯一の方法」だと主張し、それを聞いた方は宗教にのめり込んでいきます。

もし、自分自身の悩みを抱えていたり、家庭の不和があった時は、その言葉は魅力的に感じると思います。本当に救われたい、家族を助けたいと思い、必死に信奉するでしょう。そして、周りがその宗教をやめたほうがいいと言っても、その言葉は当人に届くことはありません。自分と家族を助けるために、その目的を果たそうと必死だからです。

もし、大切な家族が宗教にのめり込んでしまった時は、病気と同じですが、その人の問題だけと捉えないことです。その状態を偶然と捉えず、現実に起きていることは必然であると考え、宗教にのめり込む理由は必ずあるので、その理由を自分視点で考えることがいいでしょう。そして、宗教にのめり込ませているのは自分自身だという自覚と認識が持てると、選択するものや行動が変わってきます。

私も、すべて現実を作り出してきたという視点で考え、解釈を進めてきたことで、うつ病も、宗教や家族問題、トラウマによる問題も自己解決してきましたので、参考になりましたら幸いです。

宗教脱退による内容証明は必要なのか

宗教脱退による内容証明は必要なのか

私たち国民は、憲法20条の「信教の自由」により、何を信じるか信じないかという選択の自由は保障されています。そして、個人によるその自由は、宗教団体よりも優先されるべきです。個人の自由権に基づいて、団体は成り立っています。

参考資料
4か月で行政書士の合格を目指す行政書士通信講座
内容証明net 東京中央法務オフィス
Q&A宗教トラブル110番

ですから、宗教組織から離れたい、やめたいと思った時は、意思表明だけでいいはずですが、私は、創価学会からエホバの証人に宗教を変えた時には、内容証明による手続きをしました。それは、確実に創価学会との関わりを断ち切ったほうがいいということで、内容証明により手続きをエホバの組織から勧められました。

しかし今思うと、完全な神、全知全能のエホバ神であり、心を見ることができる神といわれていたので、内容証明による手続きはいらなかったのではないかと思います。人間側の気持ちの問題であって、神視点で考えればいらなかったんじゃないかな。当時は何も考えてもおらず、言われた通りに手続きしました。

その後、納得にいかないこともありエホバの証人から脱退しましたが、その時は私も夫も意思表明だけでした。特に何の手続きもしていません。

内容証明による手続きをされている方は、何かしらの組織とのトラブルがあり、内容証明手続きをされています。ストーカー被害などあっていたり、脅迫や金銭トラブルなどがある場合は、内容証明による手続きをして、確実に脱退、脱会を証明されたほうがいいと思います。

※法律の専門家ではありませんので、手続きなど詳細は、弁護士などの専門家にご相談、お問い合わせください。
弁護士ドットコム