二元思考(二元論)による宗教脱会後の罪悪感と空虚感

二元思考(二元論)による宗教脱会後の罪悪感と空虚感

最近、ある宗教の二世の子の書籍を読みました。その中には、「集会にはもういかない」と親に伝えたことや、その組織から離れ、親に嫌われることをしてしまう様子が描かれていました。教えに反することや親に嫌われる行動を取ることで、宗教から完全に離れようとしていました。

しかし、最後の一文には「虚しい」と、そう書かれていました。

小さな頃から宗教の教えに触れ、受容していたので、裏切ることは少なからず罪悪感を持つのかもしれません。そして反発して、教えに反する行動を取ったものの、現状は変わらず、教えが全身にインプットされているので、罪悪感はもっと募っていくのでしょう。

これは二元思考(二元論)が関係しています。

教理が「善」
自分自身、不完全な人間が「悪」

こう教えられるのが宗教です。ですから、常に自分自身が「悪」になっているため、罪悪感はいつも抱えており、それは、人によって強弱があるように思えます。

私も0歳から創価学会でしたので、何かしらの教理を教えられてきたと思います。でも、ほとんど覚えていません。覚えているのは平和が掲げられていたことくらいです。だから、その平和から少しでも逸脱すると「罪悪感」が出てきてしまうのだと思います。

そして、宗教二世の子どもたちもそうなのだと思います。個人差はあると思いますが、罪悪感を持っている二世の子たちは多いと聞いています。自分自身が「悪」ととらえているのです。

私もいつの頃からか幸せになってはいけないなど「罪悪感」を強く持つようになりました。一つの理由は、父親が亡くなったことによるものだと精神分析をして認識できましたが、宗教による「二元思考」が影響していることには最近、自覚できました。

きっとこの著者も私と同じような感覚なのではないかと思います。そして、私の場合は、同じことを実の子どもにもしてきてしまったと、後悔の毎日です。子どもが苦しんでいなければと思いますが、人の心は表面には出ないので、見えないところで苦しんでいるのかもしれません。親として謝り、こうして綴って思いなど残しておくことしかできません。

宗教二世の子どもたちがもし、このブログにたどり着いたのなら、自分自身を「悪」にしていないか考えてもらえたらと思います。そして、「悪」にしている根本の理由を探し出していってほしいなと思います。

私も学生の頃から罪悪感を持って生きていました。結婚してそれは強く出るようになり、うつ病、自殺未遂など経験してきました。常に傷つけている状態でした。

その理由が、宗教の教え、幼少の環境、生き方考え方、アダルトチルドレン像、そして、自分自身では認識も自覚もできていない、家の伝承でした。もっと理由はあるのかもしれません。

自己に向き合うことはとても苦しい作業ですが、一番、重要視していただきたいのが、「周りのせいにしない」ということです。被害者意識を持ってしまうと、善と悪でしか考えることができず、自分自身を善とし、正しくしてしまいます。(悪にする必要もありません。)すべては自分で選択してきたのに。私もエホバの証人の家に嫁ぎ、うつ病になり、精神科に行き、精神薬を服用し、ひきこもり、人との関係を遮断し、自殺未遂に至った事柄は、どれも誰かにそうされたのではなく、自分自身で選んできたことです。誰にも文句はいえない。

ぜひ、被害者意識を持たずに自己に向き合っていただけましたら、このブログ記事にも意味があるのだと思います。

参考書籍

人間であり、生物であり、動物なのだから、心臓が動いている限り生きていくしかない

人間であり、生物であり、動物なのだから、心臓が動いている限り生きていくしかない

現代では社会は複雑になり、誰でも必ずつらい経験を生きていく中でしていると思います。私も家族との突然の別れがあったり、その他にもよい想い出よりもつらい経験のほうが先に思い浮かびます。生きていることにさえ罪悪感を持ってしまうこともあります。そして、全体的にも病気は増え、疾患も増え、子どもたちの精神疾患も増え、精神薬の投薬も増え、子どもたちの自殺も増えているので、私のような経験はもう珍しくもなんともない時代となりました。

弱者になり自らそのレッテルを貼ってしまうと、生きる力は必ず落ちてしまいます。私も自らうつ病になることをしてきてしまいました。10年間、治してもいない薬を飲んでいたとはそういうことです。肉体的にも精神的にも廃人のようでした。なんの不思議もなく疑いもなく、いつか治してくれると信じて、向精神薬を服用していました。心療内科に受診していました。

弱さを認めることができた時、愚かな行動を取ってきてしまったと自覚できた時、生きる強さは自ずと生まれてくるものだと私は思います。実際、今、私は生きていますし、いくらつらい経験があったり弱さがあったとしても、生きていくしかないと思っています。与えられた命だと思って全うしようと、生きる強さを得ようと努力しています。結局は命に関しては誰も助けてはくれないのです。自分自身で命を保ち、生きる力を持たなければ、この時代を、病んでいる世界を生きてはいけない。

悲しみやつらさや様々なエピソードがあったとしても、あなたが今よりも強く生きられますよう願っています。

罪悪感は相変わらず持ち続けてはいるけれど・・・

罪悪感は相変わらず持ち続けてはいるけれど・・・

一年前にメタトロンを受けた時の記事。

私とトラウマ2

罪悪感を持っていたことが顕著にメタトロンでわかりました。父親、父方に対する罪悪感。

父親が早くに亡くなったことに対する、生きている罪悪感にも気づくことも自覚することもできました。生きづらさの理解が深まりました。そして、もっと根深いものもあるのだと思います。

うつになった時も、突然の悲しみも涙も、いろいろな理由がずっとわかりませんでした。今、わかって、自覚して、何が変わったのか。

相変わらず「罪悪感」は手放せていないと思います。それは、自分自身で手放してはいけないと判断したんだと思います。それでいいんだと、少しくらい「重荷」を背負って生きていたほうがいい。そう思っています。それほど不幸せでもないし。

罪悪感は持ち続けてはいるけれど、自由にはなった。わからないものからの自由。人に合わせてしまうばかりの人生だった、その状態からの自由。自分自身が何者なのか。闇の中を歩いていた状態からの自由。向精神薬や病気でこころもからだも痛めつけていた状態からの自由。他にもあげたらたくさん出てきます。

私の人生はとても不自由だった。

その状態から脱出できただけで、それだけでいいかなと思えます。

残りの人生は自由に自分自身を自分で大事にしてあげたい。そう思えるようになりました。それさえもできていなかったから、メタトロンも精神分析も受けて、自分自身の闇や悩みや何者かというような、いろいろなものに対する解釈が進んでよかったと思います。これらは自分自身で前に進まない限り何ひとつ得られないものです。人は生きていくためには誰かに助けられるのではなく、自ら自分自身を助け、なんとかしていくしかないのです。生きていくとはそういうことです。

潰瘍性大腸炎についての考察

潰瘍性大腸炎についての考察

大腸の病気は現代ではとても増えてきました。2018年の統計では、大腸がんはがんの中では一番の罹患数となります。

がん情報サービスサイトより

そして、大腸の病気で罹患数が増えているのが、難病指定もされている潰瘍性大腸炎です。

難病情報センターサイトより

潰瘍性大腸炎は、西洋医学の世界でも精神の影響が大きく関係しているといわれているので、食べ物だけではなく隠れている精神、感情が何なのか考えることがとても大事であり、食と精神の両方を意識したアプローチをするほうがいいと私は思います。

病気や症状には必ず隠れている感情、認識できていない感情が影響しています。

隠している感情がある限り、その感情に気づかなければ、気づいてあげないから症状は消えないのではないでしょうか。

症状はからだからのメッセージです。

何か気づいてってからだからあなたに訴えています。なかなか症状が改善されない、良くならない人は、それを受け入れられない理由があるのです。

そして、感情を隠している、気づかないようにブロックしている状態では、腸もみをしたところでなんともなりません。吐き出すサポートはできるかもしれませんが。

大腸は排出する臓器であり、溜め込む臓器でもあります。

あなたが何を溜め込み、何を吐き出したいのか、一緒に探してみませんか。

【世界一嫌われ医者】潰瘍性大腸炎の食事療法となりやすい人の特徴【内海聡】【うつみん】
潰瘍性大腸炎について内海聡医師が少し説明されています。

血便、粘膜が潰瘍化する病気は、精神的に特徴がある

言いたいことをいわない
悲壮感が漂っている
罪悪感に負けている
血縁関係の問題が根深い
心のトラウマを抱えていて卑屈になっている
陰キャ
親を恨んでいる